
2009年08月19日
ど。。。どっちなのかしら?/追記!
ブログ、日常的な事はこちらで書き続けたいなーと思っているのですが、色々読んでて混乱を。
あーーー読解力というか、理解力がないって本当ダメね。

Q:過去のブログに商用記事がありますが、無料で続けようと思ったら削除しなくてはなりませんか?
A:商用有料化以前の記事については、遡って削除の必要は有りません(詳細は「商用と非商用の区別」ページをご確認下さい。)
■例外として「商用」とみなされない例
(商用有料化以前の記事)
・商用利用有料化になった以降の記事やテンプレート内容は「非商用」だが、その以前(2009/9/31まで)に掲載された記事に「商用」内容のものがあるブログ(過去記事にさかのぼって削除の必要は有りません)。
ここだけだと、9/31までなら宣伝してもいいって思っていたんですね。
■10/1以前のブログ、記事について
→9/31までの「記事」については、商用内容であっても有料化対象となりますが、「9/31までに存在したブログが商用であっても無料」というわけではございません。全てのブログについて、10/1以降の内容が商用とみなされるかどうかによって、判断致します。
こちらは間違いだったようですね。
■10/1以前のブログ、記事について
→9/31までの「記事」については、商用内容であっても有料化対象となりませんが、「9/31までに存在したブログが商用であっても無料」というわけではございません。全てのブログについて、10/1以降の内容が商用とみなされるかどうかによって、判断致します。
が正しかったようです。
■商品紹介ブログへの「リンク」について
→ソラマメでは「商用」を、「収益獲得そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」として考えます。商品紹介ブログへのリンクも、上記の通りその誘導を目的とする利用であれば商用とみなされます。
ですが、有料アイテム購入に誘導する目的ではない、創作物の紹介を自身で行うブログは商用とみなしません。
新しいblogへのリンクも不可能っぽいけど、過去記事は問題ないようですね。
でも、新しいblogが商品紹介が主なものだったとしても、そういった自サイトへのリンクはいいのではないかと思うのですが。
ソラマメblog自体に商品紹介の画像(ソラマメさんのいう、商用にあたる形であるなら)やメタバースさん以外のSLアイテム購入可能ショップのサイドバーはダメ、にしたとしても、新しいBlog(商品紹介主)へのリンクくらいはいいんじゃー……ダメなのかな。
各疑問が解決するような記事を、ソラマメさんが書いて下さるであろうと期待しつつ、のんびり待っています(また他力本願な)
あーーー読解力というか、理解力がないって本当ダメね。

Q:過去のブログに商用記事がありますが、無料で続けようと思ったら削除しなくてはなりませんか?
A:商用有料化以前の記事については、遡って削除の必要は有りません(詳細は「商用と非商用の区別」ページをご確認下さい。)
■例外として「商用」とみなされない例
(商用有料化以前の記事)
・商用利用有料化になった以降の記事やテンプレート内容は「非商用」だが、その以前(2009/9/31まで)に掲載された記事に「商用」内容のものがあるブログ(過去記事にさかのぼって削除の必要は有りません)。
ここだけだと、9/31までなら宣伝してもいいって思っていたんですね。
■10/1以前のブログ、記事について
→9/31までの「記事」については、商用内容であっても有料化対象となりますが、「9/31までに存在したブログが商用であっても無料」というわけではございません。全てのブログについて、10/1以降の内容が商用とみなされるかどうかによって、判断致します。
こちらは間違いだったようですね。
■10/1以前のブログ、記事について
→9/31までの「記事」については、商用内容であっても有料化対象となりませんが、「9/31までに存在したブログが商用であっても無料」というわけではございません。全てのブログについて、10/1以降の内容が商用とみなされるかどうかによって、判断致します。
が正しかったようです。
■商品紹介ブログへの「リンク」について
→ソラマメでは「商用」を、「収益獲得そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」として考えます。商品紹介ブログへのリンクも、上記の通りその誘導を目的とする利用であれば商用とみなされます。
ですが、有料アイテム購入に誘導する目的ではない、創作物の紹介を自身で行うブログは商用とみなしません。
新しいblogへのリンクも不可能っぽいけど、過去記事は問題ないようですね。
でも、新しいblogが商品紹介が主なものだったとしても、そういった自サイトへのリンクはいいのではないかと思うのですが。
ソラマメblog自体に商品紹介の画像(ソラマメさんのいう、商用にあたる形であるなら)やメタバースさん以外のSLアイテム購入可能ショップのサイドバーはダメ、にしたとしても、新しいBlog(商品紹介主)へのリンクくらいはいいんじゃー……ダメなのかな。
各疑問が解決するような記事を、ソラマメさんが書いて下さるであろうと期待しつつ、のんびり待っています(また他力本願な)
2009年08月18日
こまったな〜
すでにあちこちでソラマメさんの有料化について書いてありますね。
うちは完全に商用利用という事になります。
確かにブログ見ましたって来て下さる方はいらっしゃいますけど、利用料をお支払い出来るほどかっていわれたら…。
RLで雑貨や手作りの小物を販売する事が小さな夢だった私が、知り合いに紹介されてSLにきました。
売れたら嬉しいな、とか身につけてくれたら嬉しいな、っていう気持ちはもちろん有るけど、それより作った物を見てもらえる(RLで小物は作れても、洋服は絶対作れないなぁ)事の方が大きい私にとっては毎月赤字だし
いや、赤字とか黒字とかそれもさして気にはしないのですが
もちろん、載せても商品の完成度が低いから、お客さんがこないって言う事が一番大きいのだけど。
ソラマメさんに書くと日本のSLユーザーさんに見てもらえる(記事を)し、SLブログっていうそれだけのブログはないから、本当に助かったのだけど、有料で840円は高いと思う。
私と友達が共同で借りているレンタルサーバーさん、月300円くらい(1GB)だから、それを考えると高い気がする。(のは私だけなのかもしれないけど)
たとえばJugemっていう無料ブログ、商用利用可能なのですが広告を消したり容量を3GBに増やしたり出来る有料は一ヶ月315円(だったかな…)無料の時点で1GBなのだけども;
たしかにSLユーザーさんに情報発信出来るのは大きいけど。。。。
大変なのかもしれないけど、困ったなぁ。
9月30日までは書いてもいいみたいだから、書きながら移転先を考えよう。
うんうん。

でも、どこにしよう.....。
bloggerさん?英語できないから、bloggerさんにしてこれを機に翻訳サイトと辞書を片手に頑張れって言う事かしら(笑)
いっそレンタルサーバーを借りてHP?そこまではなぁ〜
調べてて可愛かった(そこかよ)Jugem。あとbloggerと2つ借りてみてどんなのかみてみようかなぁ
支離滅裂になってしまった!
いつもだけど
うちは完全に商用利用という事になります。
確かにブログ見ましたって来て下さる方はいらっしゃいますけど、利用料をお支払い出来るほどかっていわれたら…。
RLで雑貨や手作りの小物を販売する事が小さな夢だった私が、知り合いに紹介されてSLにきました。
売れたら嬉しいな、とか身につけてくれたら嬉しいな、っていう気持ちはもちろん有るけど、それより作った物を見てもらえる(RLで小物は作れても、洋服は絶対作れないなぁ)事の方が大きい私にとっては毎月赤字だし
いや、赤字とか黒字とかそれもさして気にはしないのですが
もちろん、載せても商品の完成度が低いから、お客さんがこないって言う事が一番大きいのだけど。
ソラマメさんに書くと日本のSLユーザーさんに見てもらえる(記事を)し、SLブログっていうそれだけのブログはないから、本当に助かったのだけど、有料で840円は高いと思う。
私と友達が共同で借りているレンタルサーバーさん、月300円くらい(1GB)だから、それを考えると高い気がする。(のは私だけなのかもしれないけど)
たとえばJugemっていう無料ブログ、商用利用可能なのですが広告を消したり容量を3GBに増やしたり出来る有料は一ヶ月315円(だったかな…)無料の時点で1GBなのだけども;
たしかにSLユーザーさんに情報発信出来るのは大きいけど。。。。
大変なのかもしれないけど、困ったなぁ。
9月30日までは書いてもいいみたいだから、書きながら移転先を考えよう。
うんうん。

でも、どこにしよう.....。
bloggerさん?英語できないから、bloggerさんにしてこれを機に翻訳サイトと辞書を片手に頑張れって言う事かしら(笑)
いっそレンタルサーバーを借りてHP?そこまではなぁ〜
調べてて可愛かった(そこかよ)Jugem。あとbloggerと2つ借りてみてどんなのかみてみようかなぁ
支離滅裂になってしまった!
いつもだけど
2008年08月24日
Favicon
ソラマメの自分のブログにFavicon(ファビコン)を表示させたいはちこです。
URL入力バーとか、お気に入りのサイト名の前の部分にある16×16サイズの小さなアイコンがファビコン。
ソラマメさんはソラマメになっていますよね。
ソラマメさんにアップロードできる拡張子ではないので(.ico)無理なのですが(他サーバーからの直リンクしかないと思うのですが、それはムリなので@)いつか出来る様になったらいいなぁ、と。
ちなみに、16×16はこんな小ささ。

ちっさいです。
ファビコンとはまったく関係ない事なのですが…。(ファビコンもSLとはまったく関係ないんだけど;)
ブログ記事の一番上に、CSSとJavaScriptを利用して商品紹介できないかなぁとやってみたのですが、どうもおかしい。
間違っていなんだけどなぁ〜と思って参考にした雑誌の「対応しているブラウザ一覧」を見たら「Safari2」の文字が。
私のMac古いので、Safari2インストールできないっていう・・・・。
自分のPCで確認出来なかったら、どうしようもないよねーと。
あーつねに世界は進化しているんだな(今Safariは3です)と痛感。
このMacも古かったんだ、と痛感。
(そりゃSL動かないよね)
可愛くできるように、いろいろアレンジもしたのに・・・
(確認出来ていないから、「アレンジできているはずなのに」だけど)
古いって大変。でも愛着が有るんだもんー(なんとか2、入らないかしら‥‥)
URL入力バーとか、お気に入りのサイト名の前の部分にある16×16サイズの小さなアイコンがファビコン。
ソラマメさんはソラマメになっていますよね。
ソラマメさんにアップロードできる拡張子ではないので(.ico)無理なのですが(他サーバーからの直リンクしかないと思うのですが、それはムリなので@)いつか出来る様になったらいいなぁ、と。
ちなみに、16×16はこんな小ささ。

ちっさいです。
ファビコンとはまったく関係ない事なのですが…。(ファビコンもSLとはまったく関係ないんだけど;)
ブログ記事の一番上に、CSSとJavaScriptを利用して商品紹介できないかなぁとやってみたのですが、どうもおかしい。
間違っていなんだけどなぁ〜と思って参考にした雑誌の「対応しているブラウザ一覧」を見たら「Safari2」の文字が。
私のMac古いので、Safari2インストールできないっていう・・・・。
自分のPCで確認出来なかったら、どうしようもないよねーと。
あーつねに世界は進化しているんだな(今Safariは3です)と痛感。
このMacも古かったんだ、と痛感。
(そりゃSL動かないよね)
可愛くできるように、いろいろアレンジもしたのに・・・
(確認出来ていないから、「アレンジできているはずなのに」だけど)
古いって大変。でも愛着が有るんだもんー(なんとか2、入らないかしら‥‥)